




|

 |
リフォーム工事の『豆知識』 & 『Q&A』 |

各種リフォーム工事の『豆知識』のご紹介 |
リフォーム工事の際に気を付けるポイント、オススメ商品などをご紹介します。 |

ご存知でしたか?『窓ガラス』で省エネリフォーム・・・ |
「省エネリフォーム」の内に『開口部断熱』という工事が有ります。開口部とは・・・
新築時には「断熱材」が入れられない『窓ガラス』などの部分の事です。
その『窓ガラス』からの『熱損失』は 夏場=約70% 冬場=約50%と意外と大きいモノなんです。
それでは、その『窓部』からの熱損失を出来るだけ防ぐには、どういった方法が有るか・・・
@既設サッシを丸ごと「断熱サッシ」と取り替える
A既設サッシの内側に「内窓」を取り付ける
B既設の「窓ガラス」のみを『エコガラス』と取り替える
熱損失が少なくなれば、夏場の熱の侵入が少なくなり、冬場の熱の流出も減りますので、年間を通して
より快適な室温を保つ事ができ、それによって「暖冷房費」は抑えられるはずです。
上記の内いずれかの方法で、暖冷房に掛かる光熱費を、25%程度削減する事ができます。
詳しくは、右上『ロゴ』をクリック |
 |
|
今の時代、エコポイント対象となるエアコンも、省エネ基準をクリアしたものばかりです。
せっかくですから、そのエアコンの省エネ性能をフルに活用したいモノですよね?
上記@〜Bの方法は、工事の「価格」も「期間」もそれぞれ異なってきますので 詳しくは私たち「業者」にご相談ください。
※さらに・・・平成22年12月末日までの期間ですと、工事をした翌年の『所得税控除』の対象や
『固定資産税額』が1/3減税となる対象のお得な『省エネ工事』です。 |

塗装工事編 (どんな種類の塗料が良いの?) |
「塗装工事」には、『衣装性』と『防水性』と、この2つの大きな役割があります。 「衣装性」とは、見た目を美しくする・塗装工事により「パターン」を替える等の役割 「防水性」とは、塗装の表面(塗膜)によって浸水を防ぐという役割です。 |
|
多くの「木造住宅」の場合、「防水性」の役割の方が重要となってきます。 塗料の種類は、その性質から、アクリル系・ウレタン系・シリコン系・光触媒系・フッソ系と、 ここ数年の技術進歩で今では様々な種類があります。 「左〜右」に従って、その「単価」も高くなりますが、それと同様に性能も耐候年数も変わってきます。 塗装工事の際に、必ずと言って良いように必要となる「足場工事」が有りますが、足場工事の費用は どのタイプの塗料を選ばれても一切変わりません。 塗装の「耐候年数」によって次回の工事の必要な時期は違ってきますから、ご自宅の「下地」の状況に 応じた、最適な『塗装工事』を探してみて下さい。
家を維持する「永い年数」で考えると、工事の際の金額の【差】も、そう大きいものではないはずです。 |

浴室窓の『目隠し』兼『面格子』 (ブラインドよりもお得で画期的!) |
今までの住宅では、浴室窓の『目隠し』と言えば「ブラインド」が最も一般的でした。 ですが、いくら『浴室用ブラインド』と言っても、その掃除が大変だったり、 構造上どうしても出てくる『操作ヒモ』のカビだったりで『長い期間キレイな状態』 というのは難しいのが実情の様です。
取付け画像は『右上』をクリック |
 |
|
当店で「浴室改装」をする際にお勧めしているものは・・・『エコ面格子』という商品です。
今までの様に、浴室の内部に付くタイプではなく「面格子」ですから、外部に取付ける商品ですので
「カビ」などによる汚れも全く気になりません。さらに、『防犯』の意味でも、大きな効力を発揮します!
普段の風通しも、入浴時の目隠しにも、片手で簡単に切替操作が可能です。
ブラインドを5年で取替えるとすれば、その2回分位の費用で工事出来ると思います。
|

住まいの『防犯』まずは窓ガラスから・・・ |
最近の時代背景なんでしょうか…「防犯」に関する商品、設備等が多くなって来ました。 手っ取り早く『防犯』と言いますと、やはり窓からの侵入を防ぐ方法が一番のようです。 『泥棒』などの被害総数の約「6割強」が、窓からの侵入というデーターも出ています。
詳しくは『表題下線部』をクリック ラミレックスBG案内へ移ります。 |
|
当店で数多く施工しているセントラル硝子の防犯ガラス「ラミレックスBG」は、普通の「3ミリ厚」の 板ガラスに、ハンマー等で「打ち破り」直径10cmの穴を開ける場合に掛る時間を【1分】とした場合、 【約13分】も要してしまいます。時間が掛かれば、発見される可能性もそれだけ大きくなりますから 「泥棒」も近付かなくなるはずです。
この「ラミレックスBGは、既設のほとんどのアルミサッシに取付可能です。 また『雨戸』が付けられない窓などへの『災害対策』にもオススメの商品です。
「防犯」・「災害時」に不安をお持ち方、この機会にぜひご検討されて下さい。 |

トイレ工事の際に多い質問 (将来的にもお金の掛からない工事を・・・) |
トイレ改装の際に、質問が多い事・・・と言えば『手摺り』の取付があります。
@左右どちらかに身体の不自由な箇所が有り『手摺り」の取付が必要な場合。
→この場合は、必要に応じて必要な箇所に取付れば良いですので、一番簡単だと思います。
A将来の事を考えて、改装と同時に『手摺り』を取付けたい場合。
→将来的に『手摺り』が必要であろう箇所の『下地補強工事』のみ工事の際に行い必要になった時に 『手摺り』のみ設置する。 |
|
もしかすると、将来的にも『手摺り』は必要無いかも知れませんし、トイレは『狭い』というのが
何処のお宅でも当たり前ですので、手すり分の10cmのスペースでも有効に使いたいものです。
下地補強のみですと、改装する際の工事金額から、そんなに値段も上がらないはずです。
『下地補強』にも、様々な補強のやり方が考えられますので、その際には私達「業者」へご相談下さい。 |

IHクッキングヒーターの機種選定について・・・ |
IHクッキングヒーターにも、様々なタイプが有ります。先ず、大きな違いが「オールメタル対応」か否か
オールメタルの特徴は、軽い「アルミ鍋」や「銅鍋」など、金属製のものであれば使用可能という事ですが
当店の「施工例」を見て頂いても分かると思いますが、当店は基本的に「オールメタルタイプ」はあまりオススメしておりません。
それは何故か・・・
|
|
オールメタルタイプは、アルミ等の軽い素材の鍋にも使える・・・というメリットは有りますが、その反面
「熱伝導率」が90%を超える普通のIHに比べ、70%程度と悪くなります。
では、それがどういう事かと言うと・・・
@IHの最大の特徴『省エネ性』が活かされない。
A約、20%の熱損失の違いで、調理台の廻りも暑くなる。
という様に、IHの大きな『特徴・魅力』が損なわれる事になります。
●ご年配の方で、「軽いアルミ製の鍋」しか使えない・・・とか
●何十万円もする『鍋セット』を既にお使い・・・とかの「特別な理由」がない限り、
当店は 『IHクッキングヒーターの「省エネ・快適」といったメリットを最大限に活用していただきたい』
と考えるからです。もちろん、それによって「工事金額」も大幅に変わって来るはずです。 |

リフォーム工事の お役立ち【Q&A】 |

省エネ・省資源に関する工事にはどんな工事がありますか? |
 |
『省エネ・省資源工事』の代表的な工事としては、オール電化や太陽光発電システム工事、
エアコン・窓ガラス・照明器具の取替え等があります。
その他にも、便器を取り替えるだけで、約18,000円(年間)もの省エネが実現するトイレ改装工事や
食器洗い乾燥機の取付など・・・
『リフォーム工事店』だから可能な、様々な『省エネ・省資源』に繋がる工事が有ります。
また、これらの『省エネ・省資源』に繋がるリフォーム工事には、「国」や「公共団体」などからの
各種『補助金』や『減税』の対象となる『お得な工事』も・・・
もちろん、それらの手続きも当店で代行致しておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。 |

【相見積り】でも大丈夫ですか? |
 |
ほとんどのお客様が、数社から見積りを取り比較され、依頼する業者を決められている様です。
『経費』が掛かっていない分、当店は『相見積り』であっても「工事価格」はもちろんの事
現場を職人さんに任せっきりにしない等の理由で「工事内容」や「施工品質」でも
多くの他店には負けない絶対の自信があります。
「工期」を少しでも短くし、出来るだけお客様に負担の掛からない快適な工事を実現します。
どうぞお気軽にお問合せください。 |

小さな工事でも引き受けていただけますか? |
 |
もちろん大丈夫です。
コンセントの増設、照明器具取替え、クロス張替え、ドアノブ・水栓カランの交換、ガラス割替え等の工事から、庭木の撤去処分まで
工事の箇所・規模の大小に関わらず精一杯対応致します。
『敷地内の困った事』であれば何なりと、また緊急の場合でも、お気軽にご相談下さい。 |

 |
プラスワンリフォーム |

|
 |
〒861-8081 熊本県熊本市麻生田5-22-3 TEL:096-249-3323 / FAX:096-249-3324 |
|
COPYRIGHT(C) 熊本市 水まわりリフォーム オール電化 太陽光発電 省エネ快適リフォームALL RIGHTS RESERVED.
|
|